谷川晃 Tanikawa Akira
音楽プロデューサー
指揮者、声楽家、ボイストレーナー、編曲者、ステージ企画及びマネージャーとして活動中。
幼少時代よりエレクトーン、ドラム、シンセサイザーなどを学び、合唱や吹奏楽を通じてアンサンブルの楽しみを知る。これまでAround Singers、Chor Aktiv、Sオペラなどに所属。合唱、オペラやリートをルネサンスから近現代作品まで幅広く研鑽を積む。
近年は、男声合唱作品としてEnnio Morricone "Se" "Nella Fantasia"などを編曲し、男声合唱団と室内楽の演奏会で初演、同時に指揮者としても活躍し大成功を収めた(2019年12月)。また、室内楽と声楽作品のバリエーションで演奏会を開催(2022年2月)。演奏会全般の企画から室内楽とシューマンなどの声楽作品を組み合わせた編曲を担当。ピアノ伴奏やテノールでも演奏に参加した。
2023年は、Serendipityシリーズを始動。2月「Serendipity One 声楽家×作家×ジャズ音楽会」、7月「Serendipity Two クラシック×シャンソン×ジャズの演奏会」、10月「Serendipity Three ドイツ音楽の世界×文学的アプローチの音楽会」を開催。
学生や若手からベテランまで世代を超えた音楽家たち、さらに志あるビジネスパーソンの参加など、幅広く交わりあいながら発表の場を創出することにこだわる。これまで3回に渡り、ジャンルの異なる音楽家50人以上、作家の七瀬晶先生、言語学者で神戸大学教授の石川慎一郎先生とのコラボレーションを実現した。
ブルク・バッハ室内合唱団常任指揮者、男声合唱団ブルクメンネルコール、室内楽コンチェルティーノ、アンサンブルSONOS指揮者、音楽プロデューサー。Music Office Sonus代表。日本声楽家協会正会員、電子情報通信学会正会員。
Become a Member
Music Office Sonusクラブ会員募集
年会費 3,000円
<三大特典>
1.入会特典プレゼント
2.年3回の会報
3.Music Office Sonus会員限定イベントにご招待
(谷川晃ミニリサイタル、MOSS所属アーティストリサイタル等)
他、会員限定公開のデジタルコンテンツやファンの集いなど、多彩なイベント開催を予定しています。
Contact
Phone: 050-3562-5505
Email: moss.serendipity@gmail.com